お知らせ
老化度の判定
最近のトピックである老化度判定について、健康診断の枝項目として更新しました。
続きを読む日本脳炎の予防接種
最近、日本脳炎の予防接種について、よく質問をうけるので現状を説明します。 Wikipediaより一部引用します。ワクチン接種と急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の因果関係が否定できない事例が認められた為、現行のマウス脳由来ワ…
続きを読むコラーゲンサポート
以前から一部の患者さまから、ビタミン剤やコラーゲンを購入できないかという相談を受けていました。現在、コラーゲンやCoQ-10などを販売しようと考えています。というのも、当院である程度まとめて購入すると50%近い値段で購入…
続きを読むプール熱(咽頭結膜熱)流行
読売新聞でも報道されていましたが、プール熱(咽頭結膜熱)が流行しているようです。当院では2週間ほど前に3人の乳幼児、先週成人1名が罹患していました。 症状についてはWikipediaから引用します。 感染後4~5日間の潜…
続きを読むお勧めの耳鼻科
川植耳鼻咽喉科 大阪府岸和田市藤井町1-15-20 072-441-0321 患者さんや家族をよく紹介するのは川植耳鼻科です。和泉大宮駅の近くで開業されています。個人的に親しいこともありますが、先生の博識に舌をまいたこと…
続きを読む麻疹風疹ワクチンの接種時期に注意
麻疹風疹ワクチン(ミールビック)の2回接種が国の施策として始まったのですが、時期について少し混乱があるようです。Ⅰ期は満1歳から2歳未満、Ⅱ期は就学前1年間です。5年間の特例措置として、Ⅲ期中1相当時期、Ⅳ期高3相当時期…
続きを読む麻疹(はしか)ワクチン
平成20年6月26日現在、麻疹ワクチンが不足しています。接種希望者は在庫を確認の上、来院してください。
続きを読む生活機能評価と特定健診及び長寿健診
本年5月ごろより、患者様の家族には題名のような書類が送られています。市民健診が廃止され、特定健診制度が始まったためなのですが、患者様も診療所も混乱しています。説明がないためですが、当院もかなり混乱しています。簡単に説明し…
続きを読む新しい更年期障害治療薬(軟膏)
2008年7月1日、持田製薬より経皮吸収エストラジオール製剤(ディビゲル)が新発売予定です。女性ホルモンとしては、珍しい形の軟膏(ゲル)剤なので、大ヒットするのではないでしょうか?プラセンタ注射とディビゲル軟膏の併用治療…
続きを読むにんにく注射及びプラセンタ注射始動!
平成20年6月19日(木曜日)より、アンチエイジング(抗加齢)治療を開始します。従来の患者様の希望にお応えするため、料金も廉価に抑えています。 導入の第一の理由はビタミン製剤投与が保険診療では認められていないからです。当…
続きを読む