お知らせ
プラセンタ注射は中止します。
以前から、どうしようかと悩んでしましたが、現在使用中のラエンネック及びメルスモンが無くなり次第、当院はプラセンタ注射から撤退します。 理由として、下記の20年間の保存義務期間と自分の年齢を考慮した場合、現時点で注射を中止…
続きを読む新型コロナウイルス感染症の治療薬
堺以南でゾコーバを採用している医療機関はなく、岸和田市内でパキロビットを扱っている医療機関も調剤薬局もありません。そのため、当院では、ゾコーバとパキロビットを一定量、院内に在庫することにしました。
続きを読むプラセンタ注射の受入について
現在、メルスモンの製造中止により、ラエンネックも品薄状態になっています。当院の在庫ははまだありますが、新規の希望者の受入を中止しています。現在、通院中の方も在庫無くなり次第、一旦終了です。7~8月にはなくなりそうです。
続きを読む新しい肥満治療薬が承認されました。
まだ、薬価収載されておらず、発売日は未定ですが、ノボ ノルディスク ファーマの肥満症治療薬・ウゴービ皮下注(一般名:セマグルチド(遺伝子組換え))が厚生労働省に承認されました。 週1回皮下投与のGLP-1アナログ。GLP…
続きを読むプラセンタ注射について
すでに、報道されているように、メルスモン製薬(株)は2023年2月中旬より、1年間、厚生労働省より業務停止処分を受けました。理由は、「厚生労働省に承認申請したB型及びC型肝炎、HIV感染症などのスクリーニング検査」を行っ…
続きを読む前もってカルテを作成するので、時間が節約できます。予約時に、氏名(よみがな)、生年月日、性別(その他を含む)、住所、電話番号を入力してください。 1)海外渡航及び留学に関する相談など 初診料3000円、再診料500円、英…
続きを読む当院からの返信メールが届かない場合
基本、営業のメールに関しては返信していませんが、質問には回答しています。 大量のメールが到着した場合、見落としている可能性はありますが、原則、回答を心がけています。 当院から返答がない場合には下記の点にご留意ください。 …
続きを読む9~10月の発熱外来休診日
発熱外来休診日は9月20日(火)、10月12日(水)保育園内科検診、10月18日(火)です。
続きを読む2022年7月25~30日は発熱外来を中止します。
当院の従業員にも新型コロナの感染者が発生し、従業員の確保ができていません。やむを得ず、7月25日から30日の6日間は発熱外来は閉鎖します。今後も、こういう事態が発生することをご理解ください。
続きを読む関空発着の中国便について
現在、関空発は吉祥上海航空便しかありませんが、関空出発時刻の急遽変更されることがあるので、ご注意ください。中国政府の指示なのか、航空会社の方針なのかわかりませんが、1ヶ月前に1615発予定だったのに、10日前に1315発…
続きを読む