お知らせ
ポリオワクチン接種は行っていません。
当院は感染症の隔離室がありません。 こういった理由から、乳幼児対象のワクチンから撤退しました。 3種混合、Hib、プレベナーなどです。 また、ポリオワクチンへの参加を見合わせています。
続きを読む問い合わせメールについて
最近、フリーメールでの問い合わせが時々あります。 フリーアドレスの場合、当院からの返信メールが届かないことがあります。 問い合わせは、固定アドレスか電話にてお願いします。
続きを読む火曜日の午前診
2012年9月25日より、火曜日の午前の診療時間は院長診となります。
続きを読む土足OKとなりました。
今まで、大植医院では来院時、スリッパに履き替えてもらっていました。 2012年9月13日より、土足で診療所内に入って頂く形になりました。
続きを読むチャンピクス内服中は、運転禁止!!
厚生労働省の通達により、チャンピクスの添付文書が一部改訂されました。 「めまい、傾眠、意識障害等があらわれ、自動車事故に至った例も報告されているので、自 動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること。」…
続きを読むテニスエルボー及びゴルフエルボーの治療
韓国ではテニスエルボーやゴルフエルボーに対して、プラセンタ注射をおこなっているようです。メルスモンとリドカインの混合注射を、疼痛部位及び関連部位に皮下注射をします。かなり、ラフな治療法ですが、効果はあるようです。 日本で…
続きを読む韓国におけるプラセンタ注射
韓国は混合診療が認められているので、日本にそのまま置き換えるのは難しいですが、プラセンタ注射はブームになっているようです。「肝機能改善薬」として食薬庁の認可を受けて、1998年にラエンネックが市販されました。2003年に…
続きを読む第1回近畿胎盤療法研究会
去る平成23年2月28日、宝塚ホテルで第1回近畿胎盤療法研究会が開催されました。 既知の話が多かったのですが、理事長の杉原伸夫先生の「オゾン療法」は初めて聞く話でした。知らないことばかりで大変勉強になりました。 展示され…
続きを読むアクトヒブ、プレベナー、サーバリックス
詳しくは、岸和田市の広報を確認ください。 アクトヒブ、プレベナー、サーバリックスワクチンの助成が始まりました。岸和田市在住の対象者は無料で接種できます。
続きを読む平成23年1月より、禁煙治療を再開します。
チャンピクスの供給再開が決定したためです。厳密に言うと、12月末に納入されますが、正確な納入日は決定していません。
続きを読む