お知らせ
にきびの新治療薬
日本初の外用レチノイドによる尋常性ざ瘡(にきび)の治療薬が発売されます。塩野義製薬がディフェリンゲルという商品名で販売します。従来の抗生物質を用いた対症療法とは異なり、レチノイン酸レセプターに選択的に結合して「にきび」の…
続きを読むメルスモン注射は薔薇の香り?
メルスモン注射を受けている複数の患者さまから、しばらく(注射後3~7日)口の中が甘いバラの香りや味がするとの訴えがありました。不快というより、心地よいそうなので、皮下注射は続けています。 メルスモン製薬に連絡しましたが、…
続きを読むプラセンタ注射
先日、阪南市から手術後の傷跡を気にされた方が、プラセンタ注射(ラエンネック)を受けに来院されました。プラセンタ注射は複数の成長因子を含んでおり、特にEGFとFGFが傷の治癒過程を早めると考えられています。ただ、患者さまに…
続きを読むコラーゲン
当初の予想では、スーパーアンチオキシダントの購入希望者が多いと思っていましたが、意外なことに、コラーゲンサポートの購入者の方が圧倒的に多いです。これは「コラーゲン」という名前の浸透が、抗加齢医学における老化の予防よりも深…
続きを読む活性酸素
活性酸素はフリーラジカルとも呼ばれますが、本来の役割は「殺菌」で体内に入ってきた病原菌やウィルスを破壊することです。この活性酸素が多いと、周囲の細胞に悪影響を及ぼし、さまざまな病気を引き起こします。例えば、癌、白血病、脳…
続きを読む「痛くない」みずいぼ治療法 Part2
前回、新関寛二先生が開発された治療法「硝酸銀ペースト法」をご紹介しました。ほとんど痛みを伴わず、ただちに黒色痂皮化が進み、2週間ほどで脱落します。 とは言っても、皮膚を腐食させるため、ちくちくする痛みを嫌が…
続きを読むメルスモン
プラセンタ注射の1つですが、更年期障害と乳汁分泌不全が適応症です。この2疾患に対しては保険診療で治療ができます。
続きを読むコラーゲンサポート
サプリメントではやはり、コラーゲンへの関心が強いようですね。通販や新聞広告にも、多数の種類が列挙されています。ただ、吸収率を考慮すると、アミノ酸製剤がいいのですが、今のところ見当たりませんね。
続きを読むA型肝炎の予防接種
先日、A型肝炎予防接種を希望された方が来院されました。9月初旬に、アフリカ地域へ旅行されるそうです。A型肝炎のワクチンは3回接種が基本ですが、最初の2回接種でも数週間で、95~99%抗体ができるようです。もちろん、3回目…
続きを読む美容・美白効果
美容・美白効果として、プラセンタ注射は効果があると考えられています。投与間隔としては当初は週に1~2回、数か月すれば月に1回で十分なようです。また、抗酸化作用のあるスーパーアンチオキシダント、コラーゲンサポート(コラーゲ…
続きを読む