プラセンタ注射(本日到着)

更年期の症状の患者さん2人に、メルスモンを投与しました。しばらく、投与続けないと効果は判明しないようです。 3割負担で計算すると、手技料54円、薬剤料58円、計112円です。 症状が改善してくれると、有難いですね。患者様…

続きを読む

アデノウィルス感染

ここのところ、外来迅速検査をしていると、かなり高い確率でアデノウィルスが検出されます。こどもたちにとって、プールの季節ですから、悩ましいですね。眼やにを伴う、風邪症状には注意をしてください。プール熱(咽頭結膜熱)の可能性…

続きを読む

予防注射について(米国の場合)

アメリカ合衆国といえば、やっと、民主党の大統領候補にバラク・オバマ氏が確定したニュースがトピックですね。 予防注射については、州によって違うので、私が留学していたカリフォルニア州について、お話したいと思います。日本では、…

続きを読む

禁煙治療

大阪府下でも、今年の6月1日から、タスポが導入されました。 これが、契機となったみたいで4月以降、禁煙治療を希望される方が増えています。5月8日からは、二コチネルTTS に加えて、経口薬のチャンピクスも薬価収載されたので…

続きを読む

特定健診

岸和田市でもいよいよ特定健診が始まりました。岸和田市医師会で5月の末に説明を受けましたが、大変ですね。当院以外はスムーズに実施されてるのでしょうか?問診にかなり時間がかかります。 とりあえず、国民健康保険の場合、受診率が…

続きを読む

アンチエイジング

以前から、アンチエイジングに興味を持っていまして、最近、日本抗加齢医学会に入会しました。当院の患者さんや従業員のお話を聞くと、「サプリメント」などをかなり勉強されているみたいですね。 私もみなさんのご質問にすらすら答えら…

続きを読む