お知らせ
前もってカルテを作成するので、時間が節約できます。予約時に、氏名(よみがな)、生年月日、性別(その他を含む)、住所、電話番号を入力してください。 1)海外渡航及び留学に関する相談など 初診料3000円、再診料500円、英…
続きを読む当院からの返信メールが届かない場合
基本、営業のメールに関しては返信していませんが、質問には回答しています。 大量のメールが到着した場合、見落としている可能性はありますが、原則、回答を心がけています。 当院から返答がない場合には下記の点にご留意ください。 …
続きを読む9~10月の発熱外来休診日
発熱外来休診日は9月20日(火)、10月12日(水)保育園内科検診、10月18日(火)です。
続きを読む2022年7月25~30日は発熱外来を中止します。
当院の従業員にも新型コロナの感染者が発生し、従業員の確保ができていません。やむを得ず、7月25日から30日の6日間は発熱外来は閉鎖します。今後も、こういう事態が発生することをご理解ください。
続きを読む関空発着の中国便について
現在、関空発は吉祥上海航空便しかありませんが、関空出発時刻の急遽変更されることがあるので、ご注意ください。中国政府の指示なのか、航空会社の方針なのかわかりませんが、1ヶ月前に1615発予定だったのに、10日前に1315発…
続きを読む関西空港発上海空港行
上海吉祥航空HO1334便は7月5日より、上海経由大連行1615発に変更になります。出発時刻が変更となった場合の最終PCR検査の時間帯の変更ルールは中国大使館のHPに記載されていますが、中国大阪総領事館のHPには記載がな…
続きを読むタイ入国希望の方へ
2021年4月1日より、外国人の方の入国条件は変わります。 Fit to Flyの証明書が不要になりました。 2021年4月1日からタイ国籍を有しない者の入国条件が下記の通り変更となります。 1.タイ国内における隔離期間…
続きを読む11月8日以降中国に入国される方へ
新しい基準が適応され次第、中国へ渡航する人は PCR検査とIgM抗体検査、どちらも陰性でなければなりません。 総費用は40,000円です。 中国希望者検査証明書をクリックすると、中国と日本の電話番号の記載があります。日本…
続きを読むビジネストラック証明書
ビジネストラック、レジデンストラックの概要日本政府は新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いた国との間でビジネス交流を再開する事業を開始しています.海外出張などの短期滞在者を対象としたビジネストラック、駐在員などの長期滞…
続きを読むPCR検査は発症後3日目以降にすべきである。
新型コロナウイルスのPCR検査の感度や特異度は十分に特定されておらず、偽陰性となる可能性が最も高い期間はよくわかっていない。しかし、下記の研究によると、罹患していても発症後1日は100%陰性になることがわかっている。少な…
続きを読む